易経大全

『易経』六十四卦詳解講座

ここ数年、戦後築き上げてきた比較的な平和の時代は大きく揺らぎ始め、特に今年に入ってからその流れは一層加速しています。来たる2026年(丙午年)と2027年(丁未年)は、古来より「赤馬紅羊劫」と呼ばれる大凶の年であり、歴史的にも多くの大災が起きてきました。まさに今こそ、自分と家族を守り、安心して生き抜くための智慧が必要とされています。

その智慧こそ、『易経』です。
孔子は「無有師保、如臨父母」と述べ、『易経』は親や師のように常に人生を導いてくれる存在であると説きました。『易経』は単なる占いの書ではなく、「タオ(道)」の真理を解き明かす学問です。
道教・儒教・孫子兵法・漢方医学、そして漢字に至るまで、すべての中国古典文化は『易経』を基盤として発展してきました。
易経を理解することこそ、中国古典文化の真髄を知る鍵です。

易経を学べば学ぶほど、人生を広く深くとらえることができ、日常のあらゆる場面に応用することができます。

また、易経について、「善易者不卜(善く易を知る者は、占わずとも未来を予見できる)」とも言われます。『易経』を学ぶことで、未来の兆しを読み取り、事前に備えることが可能になります。これにより、どんな混乱の時代であっても、心穏やかに、ゆとりを持って行動できるのです。

本講座では、六十四卦、三百八十四爻を一つひとつ丁寧に学び、卦辞や爻辞の理解から、象を読み取る技法まで、受講者が実際の生活や社会に活かせるように解説するほか、道教・儒教・孫子などの智慧にも触れながら、「易経」という壮大な宇宙観をわかりやすく紐解いていきます。

古典を通して人生や時の流れを深く学びたい方、
東洋哲学や占術に関心のある方、
ぜひご参加ください。

皆さまと共に「易」の世界を探求できることを心より楽しみにしております。


講座内容

一.『易経』の基礎

  1. 太極・卦・爻の意味
  2. 卦と卦、爻と爻の関係
  3. 『易経』の全体構成

二.六十四卦詳解

  1. 卦辞・爻辞の翻訳と解説
  2. 爻が変化して生じる新たな卦の意味
  3. 歴史的事件や経典を踏まえた具体的解釈
  4. 未来を読み解くための象法の習得

※全内容は易海陽光が長年の研究と実践をもとに、受講者が理解しやすい形で整理・翻訳したオリジナルテキストに基づきます。


講座日程のご案内

  • 開催日程:毎月第3土曜日 14:00~17:00(3時間)
  • ※途中からのご参加も可能です。
  • 第1回開催日:10月18日(土)
  • 講座時間:全72時間(全24回)
  • ※進行状況により若干延長する場合があります(追加料金はかかりません)。
  • 開催場所:広島市中区
  • ※オンライン参加も可能です。

受講料(税込)

  • 単発受講:16,500円/回
     (日本易経協会会員:13,200円/回)
  • 全回受講(72時間):396,000円
     ▶ 一括払い割引:360,000円
          (会員:288,000円)

『易経』を学ぶメリット

  • 不透明な時代に、未来を先読みし安心して行動できる
  • 日常生活や仕事、人間関係に応用できる実践的な智慧が身につく
  • 歴史や哲学を通じて、自分の人生をより広い視野で捉えられる
  • 激動の時代でも心を乱されず、落ち着いて判断できる力を養える

この講座で得られるのは、単なる知識ではなく「人生を切り開く力」です。
混迷の時代を、自らの力でしなやかに生き抜くために――
ぜひご一緒に『易経』を学びましょう。

©2025年 易海陽光

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP