梅花心易

「2026年の運命がわかる!未来予測&開運講座」                      特別特別セミナーの開催のお知らせ

一般社団法人日本易経協会では、毎年年末に翌年の日本国内の年間運勢、国際情勢、さらには自然災害について総合的に予測する講座を開催しております。
この講座は、変化の激しい国際情勢の中において、私たち一般の人々がどのように身を守り、運勢を高め、安心して一年を過ごすための知恵を学ぶことを目的としています。

風水や易占いなど、古くから伝わる伝統的な方法を用いて翌年の動向を読み解くため、その的中率は高く、毎年受講者の皆様から大変ご好評をいただいております。
一年の運勢を把握しながら行動計画を立てることで、不利な状況を避け、安定した立場を保つことが可能になります。


講座内容

1. 風水を用いた2026年の総合分析

2026年は「赤馬年(丙午)」で、干支の上下がともに五行の“火”となり、さらに現在は「九紫火運」にあたるため、火のエネルギーが最大化する年です。

この天象をふまえ、国際情勢が不安定化する中で日本にどのような影響が及ぶのか、また自然災害の可能性、個人の総合運勢について詳しく分析します。

2. 2026年の吉方位・凶方位の解説

住宅・事務所・店舗における吉方位と凶方位を詳しく説明し、凶を避け吉を取るための具体的な風水開運法・改運法を公開します。

3. 値年卦(当番卦)と梅花心易による年間予測

当番年卦および梅花心易によって、2026年の国際情勢、日本国内の動向、自然災害などを多角的に予測します。
さらに、それらの結果に基づき、個々人が運勢を高める方法や注意すべきポイントについて具体的に解説します。

4. 災いを招きやすい干支と改運法(2026年の太歳との関係)

2026年に太歳と 冲・剋・刑・害 の関係になる干支は以下の通りです。
該当する方は運勢が揺らぎやすく、生活面・健康面・人間関係などに影響が出やすいため注意が必要です。

  • 子年(19361948196019721984199620082020
     冲太歳。健康・仕事・対人運が不安定になりやすく、怪我や事故にも注意。
  • 丑年(1937/1949/1961/1973/1985/1997/2009/2021)
     害太歳。恋愛・夫婦関係の不和、人間関係トラブル、健康への影響に注意。
  • 卯年(1939/1951/1963/1975/1987/1999/2011/2023)
     破太歳。仕事・対人面で行き違いが起こりやすく、生活全般にも影響が及ぶ可能性。
  • 午年(1942/1954/1966/1978/1990/2002/2014)
     刑坐太歳(本命犯太歳)。運勢が最も不安定になりやすく、健康・怪我・生活全般に要注意。

日程・受講方法

  • 日程:2025年12月21日(日)14:00〜16:00
  • 開催方法:リアル講座、ZOOM(当日参加できない方は、後日動画視聴が可能)

受講料

  • 一般:8,000円(税込・テキスト代込み)
  • 日本易経協会会員:6,400円(税込・テキスト代込み)

お問い合わせ・お申し込み

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP